世界一の暗いライト? Vixen天体観測用ライト SG-L02 ビクセンからでている天体観測用ライト。5千円以上と高いので、躊躇してたんだけど世界一暗いライト(笑)に惹かれて買ってみたら大正解。電球色のヘッテンが欲しかったのと、初代の電池からリチュウム。ライトの切り替えなどが変更になって使いやすく便利になったのが決め手。 その一つが点灯の仕方。スイッチ一個で兼用しているモデルの場合は、白・… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月05日 続きを読むread more
ケンコーの2倍テレコン 【即配】 ミラーレンズ(500mm F6.3)専用2倍テレコンバーター ケンコートキナー KENKO TOKINA【アウトレット】【あす楽対応】 - Kenko Tokina カメラ用品専門店 2倍テレコンを見てたら、 ケンコーの500mm F6.3専用2倍テレコン が激安。同じようなMILTOL用が 1.2~3万なのでかなりお… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月03日 続きを読むread more
SVBONY SV40(中華製激安10x42双眼鏡) SVBONY SV40 (10x42)「ものすごく安くて、そこそこ良く見える双眼鏡」 星が見えない日が続くとなぜか筒が生えてくるらしい。俺はポチらんよと思ってたんだけど 天リフの激安双眼鏡レビュー・SVBONY SV21 42mm10倍双眼鏡が原因で、 この値段ならと車載用とか手荒に扱えるかなと・・・双眼鏡は数台あるんだけどつ… トラックバック:0 コメント:2 2019年07月13日 続きを読むread more
アウトドア折りたたみチェア (Viaggio+ ) 車載用のイスはあるし、ツーリング用のコンパクトタイプもあるんだけど バイク+星見などに背もたれのある折りたたみイスがほしいなと、Viaggio+って聞いたことないけど、2Lのペットボトルくらいの大きさなので、耐荷重100Kということだし評判も悪くない。中華製の安いのを購入。 パイプは細く心もとない。体をよじったりドカッと… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月26日 続きを読むread more
KEYMARK 電気ホットヒートベルト KEYMARK ホットヒートサポーター AKM-1027 【腰痛・散歩・釣り・電気カイロ】AITEC Amazonアソシエイト by 愛用のナショナルホットベルトが壊れた 石川町のSLFで試しに使って買ったんだけど、 長野五輪の頃の製品で修理もできない(^^; ガス自体も売ってな… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月30日 続きを読むread more
アルコールバーナー(アロクス ) 気温10度なので更に気温が低いと差は縮まるはず。 つゆ付きの鍋焼きうどんの場合。インスタントラーメンだと約500mlを沸かして煮ると12分前後(室内)でした。アルコール量は半分くらい消費。 トレッキングで使ってるバーナーは今はなきキャンピングガス。カートリッジがないので詰め替えで使ってるけど、CB缶なので低温に弱い。ガソリン… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月21日 続きを読むread more
プリンター壊れてPIXUS-TS8030を購入。 電源が入らなくなってi4200が壊れた 1年前から黒の印字の調子は悪かったけど、 ランプが一瞬ついてすぐ切れる状態・・・基盤だろな。 すでに修理不可機で直せない(^^; だいたいプリンター、6~7年で壊れるな。 前のエプソンは、インク漏れ状態になっておしましだった。 地味に痛いのは新品の純正イン… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月02日 続きを読むread more
楽天の詐欺メール 前は三菱UFJとかアップルとかレイバンだったけど、 最近は楽天。 楽天カードとか楽天リサーチとかクーポンとか パット見わからない・・・・と思ったけど 楽天カードのメールはこんな書式じゃなかったわ。 なんだよ大阪信金って・・・。 まあ、たまに楽天で買い物するとチェック外すの忘れて メールたくさん来るから見ずにゴミ… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月18日 続きを読むread more
万能充電器(マルチ充電器) 1台で様々なバッテリーを充電可能な万能充電器 MyCharger Multi U MCMULTIU日本トラストテクノロジー 2015-01-16 Amazonアソシエイト by 1台で様々なバッテリーを充電可能な万能充電器を買ってみた。 旅行で充電器・・・荷物を減らしたいと思ったからで USB 5V(1000mA… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月06日 続きを読むread more
アマゾンベーシックのカメラバック(ショルダーL) タブレットが入る適当なカメラバックを探していたみつけたのがこれ。 検索するとコスパ最強だとか、オススメだとでてくる 値段も安いしタイムセールだったからつい(^^; Amazonベーシック ショルダーバッグ 一眼レフ用 Lサイズ ブラック(内装色オレンジ)AmazonBasics 2013-10-01 Amazonアソシエイト … トラックバック:0 コメント:0 2017年03月30日 続きを読むread more
スノートレッキング(DOPPELGANGERのスノーシューを使ってみた) みっちゃん用のヨウカンの試し歩きで 裏磐梯をちょこっとスノトレ。 レンゲ沼から 桧原湖を見渡す旧白樺展望台。 クロカンで一緒に歩いてたんだけど、 最近はほぼ俺のスノーを使ってて 俺がクロカンだと一緒に行動できない(^^; ということで、やたら安いスノーシューを買ってみた。 DOPPELGANG… トラックバック:0 コメント:2 2016年02月09日 続きを読むread more
CPLとPL PLフィルターは デジタル処理で出せないので 風景にはかかせないフィルター。 (水面の反射除去や被写体の色彩を鮮やかにしコントラストを上げるなど) で、CPL(円偏光)とPL(偏光)の違いは PL/偏光フィルターに円偏光と呼ばれる偏光に変換するフィルタ(1/4波長位相差板)が追加されてるのがC-PL/円偏光フィルター。… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月23日 続きを読むread more
カメラ用ウエストバック(mont-bell) ツーリングや登山だとカメラザックにしてしまうと カメラを出すのがおっくうになりがちだから ウエストバックを愛用している。 もっともザックはウエア・雨具・食料などでいっぱいなので カメラまで入れるスペースもないというのもあるけど(^^; レンズ数本なら5L以上のカメラウエストバック(ボデイバック)だろうな。 小さい… トラックバック:1 コメント:0 2015年09月04日 続きを読むread more
Bluetoothオーディオレシーバー スマホの音声ジャックがいかれてきたらしく 音が途切れたり、でなかったり。 お下がりのだし、修理にだすのもなんだしと Bluetooth オーディオレシーバーを購入。 写真で見るより小さい 充電3時間で5時間しかもたいないのか というのもなっとく(^^; 最初はBluetoo… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月27日 続きを読むread more
スマホ用SD/Micro SDカードリーダーライター スマホのカメラもローエンドコンデジを凌駕してるんだけど、 スマホじゃ撮れないものも多い。 デジイチの画像を出先でUPしたいけど WiFi内臓カメラもないし、 Eye-Fi とかWi-Fi SDカード とかも未対応(^^; っうことでスマホ用SD/Micro SDカードリーダーライター。 カメラのSDカード… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月22日 続きを読むread more
トラベルロガー「GT-800pro」 差込口の脱落 去年の夏買った、トラベルロガー「GT-800pro」の差込口の脱落。保証期間が終わると壊れるタイマー内蔵かよ フタを開けてみると、差込口は基盤にハンダ付けだけ。よくこんなので1年も持ったもんだな こんな力のかかる場所なのに、基本設計ミスじゃねえのか? … トラックバック:0 コメント:0 2012年12月03日 続きを読むread more
ポータブルカーナビ ユピテル (YUPITERU) ワンセグ内蔵オリジナルコンテンツ搭載ポータブルナビゲーション YPB506siYUPITERU 2011-07-15 Amazonアソシエイト by カーナビがけっこう安くなってきたのでポチしてしまった。 もっと安くて画面が大きいものもあったけど、車以外で使うのも条件にいれてこれにした。… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月18日 続きを読むread more
中国製の激安 M4/3 マウントアダプターを買ってみた。 ミノルタ MD レンズ→ M4/3 マウントアダプターがあんまり安い&震災復興支援として東北三県は送料無料なんてえのにもグラっと来てついポチっとな(^^; だって在庫処分の2999円。まあ中国製なんだけど(笑) 販売先の十秋商映のHPで「安くても安定品質の商品を取り扱っております」と言ってるので人柱に(爆) で届い… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月22日 続きを読むread more
激安の電池式カイロは天体写真に使えるか? 天体写真で長時間露光をすると、レンズに夜露や霜ががついたりする。防止に最近はエネループカイロを使っていて氷点下近い気温でも3時間は使えて重宝してます。片面タイプ(天体用には両面の必要はない)は値段もこななれてきて1個2000円前後で入手できるようです。 で、ご近所の衣料屋で600円以下の激安の電池式カイロが売っていたので天体写真に… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月29日 続きを読むread more
GENTOS暖色LEDランタン エクスプローラー EX757MS 用もないのに電気屋にいけば(爆) 目に優しい電球色のウォームホワイトLED搭載モデルEX757MS 小型、省電力の明るいLEDランタンなんてのに引っかかってしまった。 ●光源は暖色LED(Cree XR-E ナチュラル)搭載で明るさ150ルーメン! ●防滴仕様 防滴なら天体観測で夜露に濡れても平気だな。 暖色LEDの… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月10日 続きを読むread more
トラベルロガー「GT-800pro」 山の中を走っているとあれってどの辺だい? と思うこともありGPSロガーの安のでいいから欲しいなと、ヤフオクで数千円の電池がなくなったら終わりの使い捨てロガーを購入…送料手数料が同じくらいしてヤラれたと思っていたら 広島県の記録が残っていてクレーム。で新品交換か返品対応。あるがたく返品(^^; まあ勉強代だなと戻ってこなかったかもしれ… トラックバック:1 コメント:0 2011年08月08日 続きを読むread more
とりぱん大図鑑 大とつくけど薄いし1200円は高い(笑)。 オールカラーで、イラストが全て描き下ろしに独自の怪説とてんこ盛りなのでCPは高いかも(笑) もっとおちゃらけかと思ったら、しっかり解説(どっちかというと雑学的で、さすが図鑑マニア!)してあってさすがに図鑑だと感心&鳥の写真のクオリテイにも。プラス「とりぱん的解説」には笑わせられる。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年06月26日 続きを読むread more
水出しコーヒーポット コーヒーは好きな方でドリップ式のを飲んでますが、夏はアイスコーヒーになるので多少は節電になるかも(笑) と水出し珈琲ポットを買ってみた。 おおむね8時間冷蔵庫で寝かせておくだけ(早く作りたい時はお湯で出して3時間)で完成。 ドリップ式よりやや薄味? なので8時間以上おいて少し濃い目のほうが好みでした。 水で作ったコーヒーは、… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月22日 続きを読むread more
凍天(もち処 木の幡) 同じ福島県でも浜・中・会津では知らいないことのほうが多い。 凍天っうのも、みっちゃんがケンミンショーでやっていたと聞いて初めて知った。 調べてみると、浜通りは原ノ町(現南相馬市)のもち処 木の幡が作ってる凍み餅いりのアメリカンドッグのようなもので 県外の人のほうが良くしってるらしい(^^; 店舗が、原ノ町のほか、… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月09日 続きを読むread more
ハタカブのタイヤ交換 パンクしたのでついでにタイヤ交換(半年目に買ってあったのがのびのびになっていた)。みっちゃんは体重が重くなったからパンクしたと散々言いやがる(爆) ハンターカブのタイヤってもうほとんど選ぶことができない。一時は、イノウエとミシュランの2種類しかなかったことも(^^; そのときよりは若干ましになったけど、それでもほとんど選択肢が… トラックバック:0 コメント:0 2008年09月15日 続きを読むread more
石川の桜 桜が咲いてから時間がとれなくてヤキモキ。ちびさるのところの桜便りにソワソワ(笑) 棚倉城の夜桜で我慢してたけど16日にやっと午後から暇ができて、サクライダーに変身だっ! さてこの時間じゃ・・どこに行こうかっうことで、石川町の桜並木。中途半端に近いのでじっくり見たことないんだよな。で町中を流れる川沿いの桜なのでスゲーなっうより、あ… トラックバック:1 コメント:1 2008年04月19日 続きを読むread more
ホットグリップ このところの冷え込みでつい目に留まった。ホットグリップがずいぶん安いんだな。廉価版のほうね(笑) でも冬はあんまり乗らないしどうしよう。いま10%引きで¥4,914(税込) だけど、春の在庫一掃まで残っているかな~(^^; デイトナ/HOTGRIP(ホットグリップ) どちらかというと、ホットグローブのほうが天体観測にも… トラックバック:0 コメント:0 2008年01月22日 続きを読むread more
エネループカイロは天体撮影に使えるか? 天体写真で長時間露光をすると、レンズに夜露や霜ががついたりする。防止には昔からレンズをほんの少し暖めてやる・・・・レンズの前に上昇気流をつくってやることで露・霜をつきにくくする方法がとられてきた。 オーソドックスには昔ながらの灰式カイロ(アウトドアショップ・カメラ屋・天体望遠鏡ショップなどで購入できる)がある。ただ氷点下ちかくなる… トラックバック:3 コメント:0 2007年12月13日 続きを読むread more
エネループカイロは東北地方で使えるか? 天体写真用にポイントで購入しようと思ってたエネループカイロ。でもヨドバシじゃ在庫切れ(涙) 品薄感と話題からかヤフオクで見たらばかじゃねっう値段で取引されている。近所の電気屋じゃ売れ残ってるのに(笑) 去年の売れ残りの方が安かったけど、新型の方が持ちがいいので新型のクロを購入。使用感とその他の使っているカイロと比較してみました。 … トラックバック:1 コメント:0 2007年12月11日 続きを読むread more
川遊び せっかく買った防水パック。使わないまま終わりそう&猛暑で、山本不動渓谷で川遊び。 風呂で防水テストはしてるけど、本当に大丈夫かと思う(笑) ゆっくり沈める。ドキドキ・・・ カメラはちゃんと動いてる。ホッ。まずは水中から外の風景。 ズームも使えるんだよな。ズームすると袋が膨らむ。ケースに入れたまま外の写真。画質の劣化はすくないよ… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月14日 続きを読むread more