初乗りで初詣。 恒例の初乗りで初詣。正月に雪予報だったけど県南はまったくふらずで初乗りできて幸先良さそう。地元の神社なので短い距離だけどね。こどもらも帰ってきてないから一眼は持たずにスマホとコンデジだけ(スマホのカメラだと日付が入らないのがおしいな。デフォ以外のカメラアプリをつかえば入るけど)。人出はやっぱ少ない感じ。早く疫病がおさまってくれればい… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月03日 続きを読むread more
奥久慈男体山(2020/11/13) 秋の紅葉時期は奥久慈岩稜にのぼってるけど。男体山は2年ぶり。退院後の登山は、木道あるきとか、登ってもコースタイム30分程度の山でならしてるけど、ソロ登山は初めて。 裏登山口からなら30分程度で山頂だし、写真撮りながらゆっくりならいけるかなと。最悪でも尾根にでれば奥久慈岩稜が見えるからそこまででもういいかなと。問題が行動食。… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月20日 続きを読むread more
ハタカブで紅葉散歩 里の秋になったのでご近所ツーリング。去年はこんな、数十キロでも帰ってからえらく疲れた。 一年たって体力もそこそこ戻ってきたのか翌日も楽だった。相変わらず切除した顔の右側は麻痺やハリがあるし、嚥下障害があるので食べ物には困るし、回復してる実感はあまりないけど、たいした距離じゃないけどツーリングしてみると順調によくなってるなと… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月16日 続きを読むread more
「ファームパークいわえ」の田んぼアートと高屋敷稲荷の鳥居。 初夏にも見たけど、秋はバイキで見に行こうかなと思ってた田んぼアートまでミニツーリング。途中のたんぼの稲穂も色づいて実ってますね。 前回のツーリングより長い距離・・・といっても片道50キロ程度だけど走れるようになった。若干肩にくるけど(たぶん余計な力が入ってる?)。首の手術跡が普段よりツル感じがする(走行の風で乾燥するのか? なにも… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月23日 続きを読むread more
ゆる☆ 77ED×ショートエクスパンド+OMD(1/80 ISO800 トリミング)。赤道儀だすのめんどくさいから経緯台。追尾しないので×2程度。それでも極冠とか模様はなんとなく写るのね。 今夏は明るい惑星が3つも見えてありがたい。火星は中空以上上がるとだと玄関先にでないと見えないけど木星・土星は南に低いので、(南向きの)ベランダからよく… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月11日 続きを読むread more
久々のベーコンエッグ 一年半ぶりにベーコンエッグ。 薄切りのハムとか、1枚くらいなら食べれるようになっていたので大丈夫かなと久しぶりに食べた。 うまいな・・・。 少しずつ食べれるのもが増えて回復してるのが実感できて嬉しい。 切除された筋肉とか神経とはほとんど戻らないらしいし、まだ先は長いんだろうな 手術跡の突っ張り… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月02日 続きを読むread more
通院帰り 月一回の通院はまだ続いている。中頃に陽子線治療で抜歯できない、すれば顎が腐る確率が高いだのと脅されてた歯が抜けて一安心したてけど、その跡を確認。特に問題なしで心配事が一つ減った。自然に抜けるのを待ってたけど、自然に抜けると根が長いのね。いつも見てる白い歯は上の部分でここが折れたのが普通に思う歯だったんだ。根の部分を残してさしてあるか… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月28日 続きを読むread more
術後Ⅰ年半検診 術後Ⅰ年半検診のCT検査。再発移転なし。順調に回復。 次はまた半年後にエコーその半年後にCTと続く。だいたい2~3年は再発・移転の検査をするようで、5年でほぼ完治といってもさしつかえないらしい。先は長いな。嚥下障害はほぼ変わらない感じ。水はとろみ剤いれなくても少量なら飲めるようになったけど、いれないとむせるな。発音も舌がまわなくて聞き… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月17日 続きを読むread more
御田ノ神湿原(2020-06-12) 去年は退院後で行けなかったので2年ぶり(ついでにコロナで県をまたいだ自粛が解除になったしね)。百花繚乱は変わらない初夏の御田ノ神はほんとに素晴らしい! 前回は咲いてなかった、駒草平のコマクサは咲き始めのものが見れた。 目立っていたのはミヤマニガイチゴ。たくさん咲いていたけどヤブにはなっていなかった。 ミ… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月15日 続きを読むread more
水田星景2020 今年も水田星景は稲が伸びて終了。去年は病気で町内水田だけだったけど、今年は、昨年の豪雨被害から復旧してない田も多い&5月中旬から記録的な連続曇天で町内しか撮れなかった。 植える前の方が絵になるんだろうけど、水面が安定するから植えた後のほうが好み。ただちょうどいいのは(気温とか成長ぐあいで変わるけど)10日くらいしかないけど… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月08日 続きを読むread more
リハビリツーリングⅡ 去年とほぼ同じコースを走った。1年経ったのでずいぶん体力も回復したといいたいけど、回復はゆっくり・・・食事障害が残っているからそんなもんかな。 去年は30分程度で休憩いれないときつい感じだったけど今年はけっこう走ってられたし、少しずつだけど良くなってるな。食べられないから回復が少しずつなのかも? ちなみにあぶくま美術館では星景… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月08日 続きを読むread more
卒煙から1年 手術入院でしかたなく始めたけど、卒煙から1年。順調に禁煙中。ちょうどいい機会(2ヶ月は入院でどうあがいても吸えないどころか1ヶ月位は外出さえできなかったし、10日くらいは管だらけで立つことさえできなかったのでタバコどころじゃなかった。病棟を歩けるようになるとちょっと吸いたかったけど、禁煙薬が効いてたのか以前のように吸いたいとは思わなかっ… トラックバック:0 コメント:2 2020年06月02日 続きを読むread more
退院から1年検診。 2ヶ月くらいで退院したので、1年検診でも体調は手術から1年目と変わりない。経過自体は3ヶ月に一回くらい見てるし、半年に一回くらい検査がある。今回はエコー検査。特に再発は見受けられないとのことで一安心。次回はCT検査だし常に再発や転移の心配は常についてまわるのね。しょうがないのだろうけどちょっと嫌だな。毎回血液検査されるのも(注射は嫌い!… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月17日 続きを読むread more
自分用メモ(腹痛:2020.2-3月) 2/1深夜嘔吐と下痢で2日くらい体調不良。前日通院あり。 3/6深夜 激し腹痛(みぞおちあたり)。冷や汗が止まらず。排便後20分位で収まる。そのご全身に蕁麻疹。2日位通便なし。 よくわからないけど、毎月1回位腹痛に襲われる。関連性はないと思うけど。 トラックバック:0 コメント:0 2020年03月08日 続きを読むread more
舌下腺癌のクリーニング手術から1年 だいたい回復するのに1~2年かかると言われたけど、2年であるていど回復するとまったく思えない。手術直後はそんなにかかるのかと思ったけど、今はそこまで良くなったら御の字だ。1年たっても嚥下不良で食べれないモノのほうが多いから良くなってる気がしない。退院後に食べられなかったパンとか飲み物と一緒に流し込めばなんとか食べれる程度に良くはなってる… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月09日 続きを読むread more
1年目 全然おぼえてないけど、昨日は手術から1年だったらしい。 1年生き延びたねと言われた。 え、そんなにひどかったのか俺。 日に日に瘤が大きくなっていって、手遅れ寸前だったと・・・。 俺は痛くも痒くもないから全然気がつかないだけどというと 悪い奴ほど痛くないんだよ、 それなのにそう言ってホットクからこんな大事になったんでしょうと怒… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月07日 続きを読むread more
鬼くる2月 嘔吐と下痢と体調最悪で二月スタート。体力なくなってるから病気になりやすいのかもしれない。最近やっとパンなら飲み物があれば流し込めるようになったりしてたけど、ちゃんと噛んで食べられるまでには戻ってないんだよな。麺類は全然食べれないし。 まだ調子こいで夜遅くまで彗星なんか撮ってたせいかな(宵が好条件なのになかなか晴れなくて結局… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月03日 続きを読むread more
名残紅葉 いつの間にか12月。今年も残りわずか…だけどあいかわらず写真を撮ってる。紅葉も名残のみで初冬だ。 昨夜は一晩中晴れて星夜だったけど、久しぶりに新月期の週末が晴れたのでカメラを持たずに見るだけにした。観望会の数時間程度しかまだ体が持たいないな。ちゃんと食事がとれないのはいろいろと影響がでてくるな。 力が出ないから気力も減る… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月02日 続きを読むread more
秋に染まる。 今年紅葉ツーリングしてないな・・・というより今年は入院でそれどころでなく、夏にツーリングに再び行けそうだと様子見に乗っただけ。バイクには乗っても町内の足程度。このまま終わるのも癪だし、週間予報からたぶん次の晴れまで紅葉がもたないな。北風強いし寒いなと思いつつ、うだうだと無駄に時間がかかったけどなんとかバイクに跨る。ご近所の山野へ数十… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月22日 続きを読むread more
唾液腺癌の術後半年診査(手術後8ヶ月/陽子線後6ヶ月) もう半年たったのか全然良くなってる気がしないけど順調らしい。 半年診査で問題はなく移転や再発はないとのことで一安心。 次回は3月・・・CTとかエコーとかの検査はだいたい半年くらいの間隔でやるのか、 この検査は延々受け続けるようなんだろうな。それとも完治するんだろうか(^^; 縫合跡のジュクジュクもかなり治ってきた(感染症… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月27日 続きを読むread more
あくびしたら顎がはずれた。 嚥下障害で軟食ばかりの弊害なのか? 顎がはずれた。 あくびしたら顎がはずれたなんて書くと笑い話だとか マンガみたいでマヌケな感じがするけど、実際になってみるとかなり深刻。口を閉じることが出来なければ、食べることも飲むこともできない。タンが絡んでも吐き出せないし鼻水もかめない。よだれはダラダラだし、何をしゃべっても言葉になってない・・・… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月15日 続きを読むread more
紅葉前線がそこまで。 1800~1500m(那須・朝日岳~鬼が面)の紅葉模様。南東北(北関東)はだいたい1600mが紅葉ピークかな? 路上の1200mまでもう少しなんだけど、台風の影響うけそう。 10月10日の旧体育の日。晴れの特異日の晴天の誘惑に負けて午後からちょっとおでかけ(^^; ちなみに体育の日(今年は10月14日)は今年限りで、オ… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月11日 続きを読むread more
放射線照射した付近の抜歯はできない。 療養ついでに歯も治療中。 陽子線治療と並行して口腔ケアも大事なので、入院中に口腔外科を割り当てられて グラグラしてるので抜いたほうがいいと言われた奥歯・・・ その時は照射マスクを作った後なので勘弁してもらったんだけど、 その後、その歯は陽子線治療をしたので抜歯はできないので自然に抜けるのをまつという。 陽子線って思っているより… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月24日 続きを読むread more
夏の半病人(陽子線から2ヶ月。手術から4ヶ月) 8月になっても症状は相変わらず。 退院時とほぼ変わらないような・・・よくなる気がしない (退院時、なに喋ってるか聞き取れないといわれたのも普通に会話できるようになったし、行動範囲も広がってるけど、手術前と比べると気分としてはそんなかんじ。普通に登山したり星をみたりツーリングして温泉や名物・・・それができるの… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月08日 続きを読むread more
浄土平2019 スカイラインが再開したので久しぶりに浄土平。火山レベルが引き下で再開したらガス濃度が上がって通行止め。その後再開してるけど、高湯側からの夜間通行は禁止。土湯側からはOKのはずなんだけど、土湯ゲートには17時に施錠の案内・・・たぶん浄土平から先が抜けてる? それとも夜間全面通行止めにもどった?? この辺は頻繁に変更になってるみたいなの… トラックバック:0 コメント:3 2019年07月05日 続きを読むread more
日が射す日は来るんだろうけど 来週には7月。天文台の講習会も始まるし、夏の観望会予約も順調にはいってきている・・・体調は変わらず食事がまままならない。口が回らない・・・焦る。こんなになにも変わらないとほんとにいやになる。 治療中に食べられなかった、チョコレートなんかも飲み込めるようになったり(粘性が高いので喉に詰まりやすい)、成型ポテトチップスも噛めるよう… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月29日 続きを読むread more
1ヶ月検診(陽子線から1ヶ月。手術から3ヶ月) 陽子線治療終了後の1ヶ月検診。ほとんど状態は変わらない。 回復に1~2年と何回も聞かされてるからあきらめてはいるけど・・・。 照射した右側は、耳の下~首までの手術傷が張ってるし、舌も痺れが取れない。 食事も飲み込めるような柔らかいものしか食べれない。 回復はゆっくりとしか進まないよと言われる。強く陽子線が当たった部分は特にと。 … トラックバック:0 コメント:4 2019年06月10日 続きを読むread more
いい天気だけど寝てた。 下弦1日前05/24 連日晴れてるけど、肉眼でも木星まで瞬いて見えて意外と駄目だな。 天の川撮るには月齢も微妙だしで出かけなかった。 体力がなくなると気力も半減。目的を見つけ出せないと更に減るな。 病気でなくても加齢による衰えもあるんだろうか? 電線越しの夕日の幻日。05/26 八幡のツツジを歩けたと喜んでたら、… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月26日 続きを読むread more
お粥ばかりだと糞詰まる(自分用メモ) まだおかゆとか柔らかいものしか食えない。若干だけどある程度の大きさのものも食えるようになった。それでも栄養不足なのか体重まだ60K台。プロテインとか飲めればいいんだけど粉っぽくて喉を通らない。なんとか飲めそうな栄養飲料だ森永のクリミールくらい。 そんな食事ばかりだからか、陽子線治療中は下痢と便秘を繰り返していたけど照射が終了してストレ… トラックバック:1 コメント:0 2019年05月23日 続きを読むread more
リハビリツーリング(^^; 久しぶりにライダースジャケット着たらブカブカ。 ズボンもだ。まあ20K近く痩せたからね。 ライデングブーツまで緩くなっていて驚いた。 足も小さくなるのね R349を走ってるとマスツーとすれ違う。ピースの交換。なんか久しぶりだけどまた復活してるらしい。一時北海道以外では廃れてい… トラックバック:0 コメント:3 2019年05月19日 続きを読むread more